2025-09

今週の記録

今週の記録 9/28 あんまり気力がない

今週は気力がなくて、疲れていた
ひきこもり

ひきこもりは悪ではない。

ひきこもりの問題はどこから来るのか?
本の感想

「11の物語」 パトリシア・ハイスミス

最近、あまり本は読めていない。読んでも、最後まで読むのが難しいこともある。読んでいたが、途中で、飽きることもある。そういう読み方も良いと思うけどどうだろう。色々、積読しているので、日々時間をとって読んでいきたい。最近、というよりちょっと前に...
今週の記録

今週の記録 9/20 色々と考えることが多い

英検の試験が差し迫ってきているが、中々勉強できていない。色々と考えること、振り返ることが多くて、手に着かない感じ。一人暮らしをするとか 就労支援についてとか 通信大学の出願手続きとか気持ちがすこし忙しい。一度に全部やることはないけど。通信大...
最近の活動

ゴッホ展に行ってきた

この間、ゴッホ展に行ってきた。最初の方はゴッホの作品があまり展示してはいなかった。あと、ゴッホで有名なひまわりや糸杉の絵はなかった。そういう、上記のような後期の鮮やかな作品はなくて、初期の作品やゴッホ美術館にあるもの(手紙とか家計簿みたいの...
最近の活動

今週の記録 9/14 トラウマは中々消えない

昨日、記事を上げる予定だったが、疲れて記事を上げられなかった。今週の金曜日に父親が来て、色々と窮屈だった。なんとなく、居るだけで疲れてしまう。とにかく、今週は色々と忙しかった。水曜日は若者の支援をしている知り合いの人と現状について話をした。...
ひきこもり

一歩進む勇気

何かを変えるためには一歩進まないといけない。でも、ひきこもっているとその一歩を踏めなくなる。他人や社会への不安や恐怖が自分を支配してしまう。世界が恐怖と不安でいっぱいになる。やがて、未来を諦めてしまう。だから、ひきこもりから抜け出すには自分...
最近の活動

今週の記録 9/6

学びたいと思い大学に行こうと思い、今までさぼりながらも受験勉強をしていた。最近、昔通った塾の先生に相談したら、「大学なんてどこでもいいじゃない、今行ける大学でいいんじゃない」と返された。そう返されて、全部は納得できないながらも「まあ、そうだ...
就職

自分の進路2 夢と現実

自分の進路についての続き