今週は何かしたかというとあんまり何もしていない。
寝て、起きて、ゲームをするくらい。これでいいのかは分からないが、
全部を一度には出来ないので、今日一つやりたいと思ったことをやっていきたい。
朝のジョギングは途中でさぼって、来週から振り出し。習慣づけをするのも大変だ。
一応、何人かの昔の友人に連絡を取ってみた。すぐに返ってきて、ちょっとビビってしまった。
昨日、友人の一人に会って、赤羽の居酒屋で飲んだ。
酒弱いから、ハイボール2杯ぐらいしか飲めなかったけど、色々話したと思う。
でも、やっぱり、自分の事を上手く話すことが出来なかった。
自分の状況とか大学受験を続ける気力がない、気持ちが折れてしまったこと、そういった折り合いをつけていく葛藤は話せなかった。
話しても理解は難しいから、話す必要もないのだが、気持ちはもやもやする。一応、お互いの近況も話した。あちらは相変わらず、仕事をしているようで、すこし尊敬をしてしまう。自分が出来ないことは違った世界のように感じられる。
もう一つ、今週は絵画教室の日。
もう少し、毎日、絵の練習をしたいと思っているけど中々難しい。前半は前回のパンの模型のデッサンを終わらせた。これでいいのか分からなかったけど、先生が完成ですねと言ったから、完成と思って終わらせた。本音をいえば、もう少し書きこむことが出来るような気がするけれど、分からない。ぱっとみパンに見えそうで見えない気がする。
後半は猫の写真をアクリル画で書くことにした。下書きはちょっと、猫の丸みや毛の柔らかさを出すのが難しいような気がした。あとは、瞳とか。
まだ下書きが終わった段階で、次回から絵を塗っていく。
最後に、就労移行支援は使えなかった。通信でも大学扱いだから学業を優先してほしいということで使えないらしい。なんだかなーと思った。市役所に聞いてもそんな回答だった。
とりあえずはしばらくは、通信大学でやっていくしかないらしい。
いいのか、わるいのか、分からない。
前向きにも考えられるし、後ろ向きにもなる。
やりたいことがやれるだけましなのかもしれないけど。
コメント